やっぱりアコギ! 押尾コータロー編
右手や左手で弦や指板を叩いて演奏する、“タッピング奏法”。
押尾コータローです。

さあ、行きましょう。
AKB48の曲です。押尾のアコギはいつものグレーベン、DEPAPEPEの左の三浦のギターはモーリス、右の徳岡はテイラー。このグループは、DEPAPEKOらしい。
私のカラオケ18番。
桑名正博のアコギやヴォーカルもいい感じ。
タッピング・ギターでないしっとりとしたこんな曲も私は好きだ。
このカッタウェイ・スタイルは、たぶんカナダのラリビー製のアコギではないかと?
これどうでしょう?
1本のアコギからどれだけ音色が出て来るの?
今回も応援クリックよろしくお願いいたしまちゅ~♪


人気ブログランキング

にほんブログ村
押尾コータローです。

さあ、行きましょう。
AKB48の曲です。押尾のアコギはいつものグレーベン、DEPAPEPEの左の三浦のギターはモーリス、右の徳岡はテイラー。このグループは、DEPAPEKOらしい。
私のカラオケ18番。
桑名正博のアコギやヴォーカルもいい感じ。
タッピング・ギターでないしっとりとしたこんな曲も私は好きだ。
このカッタウェイ・スタイルは、たぶんカナダのラリビー製のアコギではないかと?
これどうでしょう?
1本のアコギからどれだけ音色が出て来るの?
『ギター音色の、総合商社やー!』
辻本清美
(ちょっと違うなー?)
『ギター音色の、千両箱やー!』
彦摩呂
(ちょっと違和感あるなー)



人気ブログランキング

にほんブログ村
この記事へのコメント
ブラボー!
コータロー!
神技コータロー!
音楽的センスも人間的センスも抜群なコータロー!
桑名正博、おじいちゃんになっても変わらない歌声♪
最後の動画、100点満点!
・・・と、思ったことを箇条書きにしてみました(^^)
これどうでしょう?
走れー走れーコウタロー!なんていう大ヒットしたソルティー・シュガーの『走れコウタロー』なんていう歌は若いので、当然知らないですよね。
押尾コータローは、日本でも有名なアコギ・ミュージシャン何人かに師事しているのでやっぱり素晴らしい。
そこから、自分自身のテクニックを身に付け、新しい世界を切り開いたのです。