紫陽花 堀内孝雄編 大雨で熊本や九州北部、岐阜や長野、大変です。 お見舞い申し上げます。 こんな時、なんですが、“雨に咲く花”アジサイの写真から行きます。 家にいっぱいアジサイが咲いていますが、独特のアジサイがあります。 それが、これ。 色、花の形、神秘的でしょう? しかも、後ろには、ハートのアジサイ … トラックバック:0 コメント:0 2020年07月09日 続きを読むread more
素晴らしい! マイケル・ボルトン編 今、アメリカ花水木の“ジュニア・ミス”が満開になりました。 画像は悪いです。上の枝が二つに分かれてしまいましたが。 これは、4年前の写真です。ずいぶん違うでしょ。 1991年発表のマイケル・ボルトン『TIME,LOVE&TENDERNESS』 から行きましょう。 私と同じような… トラックバック:0 コメント:2 2020年05月02日 続きを読むread more
ブログ開設13年目に突入! ありがとう編 先週4月17日は私がブログを開設した日で、丸12年、13年目に入りました。 誰が見ている訳でもなく、気分転換で書きたい時に思いつきで書いているだけです。 まあ、よかったらお付き合い下さい。 4月9日に撮っていた向かいの家のモクレンです。5mくらいあるんじゃないかな。立派でしょ。 モクレンは花期が短いのでとっくに散… トラックバック:0 コメント:0 2019年04月26日 続きを読むread more
ずっと青春! ガーデニング編 今日仕事休みで、喉の調子が悪く、片道50分の耳鼻咽喉科に行った帰りに、観葉植物を買ってきました。 私には、ガーデニングという趣味もあるんです。 てんとう虫付き淡いグリーンの鉢とアイビー シャツのボタン付き鉢とフィカス・プミラ アンティーク・ラジ… トラックバック:0 コメント:0 2016年06月23日 続きを読むread more
ブログ開設10年目! ありがとう編 いつの間にか私のブログは、10年目を迎えていました。 2007年4月17日、これぞアコースティックサウンド! JIM CROCE(ジム・クロウチ)編でスタートし、この最初の記事が8700クリックされているということは、丸9年で8700人の方が見て下さったということになります。 一時のブログ・ブームが去った… トラックバック:0 コメント:4 2016年04月23日 続きを読むread more
春は来たのか? 早春編 兵庫県の実家に帰り、仕事をし始めてから半年弱、今日2回目の2連休です。 8連続勤務、その内2日間は16時間拘束だったので、この連休はメッチャ嬉しいです! そんな訳で、母親を連れて普段は車で3分の所に買い物に行くのですが、25分の所にあるスーパーまで行き、買いだめをしました。 そして、スーパーの向かいにあるホーム・センターに… トラックバック:0 コメント:0 2016年03月18日 続きを読むread more
笑えれば、ええねん! ガーデニング編 前から、手首の腱鞘炎や腰痛の為、木の剪定が出来ずじまいでしたが、仕方なく業者に頼んで切ってもらったらメチャメチャすっきりして、久しぶりにガーデニングでもしようという気になりました。 でも、真夏は比較的植える花が春に比べて少ないです。 1m位の大きさで買った『シマトネリコ』も3m位になり、黄色い… トラックバック:0 コメント:6 2013年08月04日 続きを読むread more
こんな花、知っていますか? 2011年末編 こんな花をご存知でしょうか? オキザリスという花です。 この花は、10年以上前にもらい、花壇に植えました。 9月ごろから、大きなクローバーの様な葉っぱが出てきて、9月~10月頃まで、ピンク色のかわいい花が咲きます。 そして、12月~翌年8月頃まで、全く葉っぱもないまま地上に何も姿はありません。(ただし、球根が残ってい… トラックバック:0 コメント:4 2011年12月30日 続きを読むread more
本&花 武田双雲編 私は、週末スーパー銭湯に行くのを楽しみにしているのですが、近くに2軒あった1軒が先月閉店、もう1軒も数日後に閉店予定。 困った。 やっぱり不景気の影響なんでしょうね。 私も節約の為、なかなか本を買えず、最近読んだ本も新書などの安い本が中心です。 ●最近買った本● (内容が、良いか悪いかは別) 『ラクをしないと成果… トラックバック:0 コメント:8 2010年05月25日 続きを読むread more